事業概要 普及啓発
セミナー・研究報告会
学会報告
シンポジウム・講演会 (リンクをクリックすることでそれぞれの項目にジャンプします。)
市職員の政策形成能力の向上や、市民のまちづくりに対する意識の醸成、研究所の対外PRによる豊中市のイメージアップを図るため、都市政策に関するさまざまな情報や話題、調査研究内容、データを刊行物やホームページなどを通じて、発信、提供します。
令和4年度(2022年度)調査研究報告会
とよなか都市創造研究所において令和4年度(2022年度)に実施した調査研究成果を報告します。
併せて、学識経験者による講演・パネルディスカッションを行います。
日 時: 令和5年(2023年)5月31日(水)10:00〜12:00
場 所: 会場参加
豊中市役所別館3階 研修室 (豊中市北桜塚3丁目1-28)
定 員: 50名
申込み: お電話、FAX、メールのいずれかで下記連絡先まで。
豊中市役所 都市経営部とよなか都市創造研究所
TEL:06−6858−8811
FAX:06−6858−8801
E-mail: tium@tcct.zaq.ne.jp
報告会の詳細につきましては下記リンクをご参照ください。
とよなか都市創造研究所 令和4年度(2022年度)調査研究報告会 開催案内
セミナー・研究報告会
前年度の研究成果を市民向けに発表する場として、セミナーや研究報告会を開催しています。
テーマ | |
2020年度 研究成果発表 |
・調査研究報告会・講演会「地域社会とSDGs」 |
2019年度 研究成果発表 |
・調査研究報告会 |
2018年度 研究成果発表 |
・調査研究報告会 |
2017年度 研究成果発表 |
・調査研究報告会 |
2016年度 研究成果発表 |
・調査研究報告会 |
2015年度 研究成果発表 |
・調査研究報告会 |
2014年度 研究成果発表 |
・調査研究報告会 |
2013年度 研究成果発表 |
・調査研究報告会・講演会「経済波及効果の算出と活用」 |
2012年度 研究成果発表 |
・調査研究報告会・講演会「地域ブランドによるまちづくり」 |
2011年度 研究成果発表 |
・若年層(高校生)と地域社会の活性化に向けて |
2010年度 研究成果発表 |
・まちづくりへの市民参加と協働のあり方 |
2009年度 研究成果発表 |
・自律する基礎自治体をめざして |
2008年度 研究成果発表 |
・調査研究報告・地方分権講演会 |
2007年度 研究成果発表 |
・今後の公共施設を考える(大阪大学連携共同研究報告会) |
2004年度 研究成果発表 |
・地域活動を支える「人」と「場」 ・交通政策における広域連合制度の可能性について |
2003年度 研究成果発表 |
・福祉サービスの評価のあり方について考える ・交通政策からのまちづくり ・まちづくりの指標の作成を考える |
2002年度 研究成果発表 |
・孤独死について考える ・ごみ減量、わたしの第一歩 ・都市交通からみた政策課題 |
2001年度 研究成果発表 |
・廃棄物に関する意識・行動調査 ・市民公益活動を促進する条例の類型比較 ・高齢者の生活保障について |
2000年度 研究成果発表 |
・地域の「小売店舗」と「商業組織」そして「まちの中心」に期待される機能 ・IT産業振興“とよなかモデル” ・廃棄物に関する意識・行動調査 |
1999年度 研究成果発表 |
・豊中市の住宅市街地更新と居住者変動のメカニズム ・豊中市における公共建築物のライフサイクルコストの研究 ・地域コミュニティと市民公益活動 |
学会報告
研究所が参加した学会・シンポジウム・講演会での報告内容を紹介しています。
開催年月日 | 種類 |
2022年05月20日 | 関西学院大学大学院総合政策研究科リサーチ・コンソーシアム・ポスターセッション |
2012年02月18日 | 公民分館と高等学校・支援学校の交流会 |
2009年08月20日 | 第23回自治体学会ポスターセッション&第26回全国自治体政策交流会議 |
シンポジウム・講演会
研究所主催で行われたシンポジウム・講演会の概要を紹介しています。
開催年月日 | 種類 | テーマ |
2006年03月24日 | 講座 | 「暮らしの中の『生活防災』」 |
2005年12月09日 | 講座 | 「地域を変える市民の力」 |
2005年11月26日 | シンポジウム | 「地域づくりに新たな風を!」 |
2005年09月26日 | 講座 | 「地方分権と地方行革」 |
2005年03月08日 | 講座 | 「都市再生−居心地の良い生活空間−」 |
2004年12月11日 | シンポジウム | 「こどもたちの声が聞こえますか」 |
2004年11月10日 | 講座 | 「市民のエンパワーメント−地域の魅力を掘り起こす−」 |
2004年10月27日 | 講座 | 「都市の公共性−市民全体のルールづくり−」 |
2004年10月13日 | 講座 | 「自治とは何か−歴史の転換期でその意味を問う−」 |
2003年06月27日 | 講演会 | 「分権時代の自治体オンブズマン制度を考える」 |
2002年11月18日 | シンポジウム | 「子どもをめぐる問題を考える」 |
2002年01月29日 | シンポジウム | 「IT革命のゆくえ」 |
2000年08月23,25,29日 | 連続講座 | 「豊中市の家計簿を見る」 |
2000年10月27日 | 講演会 | 「介護保険と地方自治」 |
1999年09月29日 | 講演会 | 「どうなる21世紀家族の姿」 |
1998年11月24日 | 講演会 | 「都市居住・コミュニティ・家族」 |
1997年11月28日 | 講演会 | 「静かな革命」 |