「地域コミュニテイ構築に向けた基礎調査」

―先行事例研究と豊中市の地域資本調査―


時代の流れとともに地域社会は変容し、いまやコミュニティはその根幹とも言える「地域住民の命を守る」ことさえもできなくなってきた。  

地域社会は無関心や過度の行政依存から脱却し、住民主体の地域運営をどう進めていくのか。また、行政は縦割り、たこつぼを打破するとともに、真の協働を進める組織改革や行政施策をどう展開していくのか。本研究の最終目的は直面するこれらの課題を整理し、理想的な「公共」のフレームワークを提言することである。

初年度となる今年度は地域の資本(活動主体・施設)や行政施策を整理することで、豊中市のコミュニティの現状を把握するとともに、先進事例の研究を行い、現在のコミュニティ行政のトレンドを概観し、その課題をまとめた。






(主担当:白岩)